平成27年秋期試験問題 午前Ⅱ 問5
問5解説へ
平均ビット誤り率が1×10-5の回線を用いて,200,000バイトのデータを100バイトずつの電文に分けて送信する。送信電文のうち,誤りが発生する電文の個数は平均して幾つか。
- 2
- 4
- 8
- 16
正解 エ問題へ
分野 :テクノロジ系
中分類:ネットワーク
小分類:ネットワーク方式
中分類:ネットワーク
小分類:ネットワーク方式
広告
解説
200,000バイトのデータをビット単位に直します。
200,000[バイト]×8[ビット]=1,600,000[ビット]
平均ビット誤り率は1×10-5なので、1,600,000ビットを送信するときに発生する平均誤りビット数は、以下のように計算できます。
1,600,000×1×10-5
=1,600,000×0.00001=16個
この設問では、送信される電文数が「200,000÷100=2,000個」と発生する誤りビット数(16個)に対して十分に多い個数に設定されています。この前提条件に加えてビット誤りの発生確率が一様分布であると想定すれば、誤りが発生する電文数も平均して16個になると考えることができます。
したがって「エ」が正解です。
200,000[バイト]×8[ビット]=1,600,000[ビット]
平均ビット誤り率は1×10-5なので、1,600,000ビットを送信するときに発生する平均誤りビット数は、以下のように計算できます。
1,600,000×1×10-5
=1,600,000×0.00001=16個
この設問では、送信される電文数が「200,000÷100=2,000個」と発生する誤りビット数(16個)に対して十分に多い個数に設定されています。この前提条件に加えてビット誤りの発生確率が一様分布であると想定すれば、誤りが発生する電文数も平均して16個になると考えることができます。
したがって「エ」が正解です。
広告