HOME»ネットワークスペシャリスト平成25年秋期»午前Ⅱ 問2
ネットワークスペシャリスト平成25年秋期 午前Ⅱ 問2
問2
伝送速度が128kビット/秒の回線を用いて,128×103バイトのデータを転送するために必要な時間はおよそ何秒か。ここで,転送するときの一つの電文の長さは128バイトであり,ヘッダーなどのオーバーヘッドを除いて送信できるデータは100バイトである。また,電文の送信間隔(電文の末尾から次の電文の始まりまで)は,平均1ミリ秒とする。
- 2.6
- 8
- 10
- 12
- [出題歴]
- ネットワーク H17秋期 問39
- ネットワーク H19秋期 問44
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » ネットワーク方式
正解
エ
解説
まず1つの電文に格納できるデータは100バイトなので、128×103のデータを送信するために必要となる電文の数は以下のように計算できます。
128,000÷100=1,280(個)
次に回線速度は128kビット/秒をデータ量と同じバイト単位に変換します。
128,000÷8=16,000(バイト/秒)
オーバーヘッドを含めた電文1つのデータ量は128バイトなので、16,000バイト/秒の回線でこの電文1,280個を伝送するために掛かる時間は以下のようになります。
128×1,280÷16,000=10.24(秒)
さらに電文の送信間隔(1ミリ秒)を加えます。1,280個の電文を送信すると1,279個の送信間隔が生じるため、送信間隔の総時間は (1,279ミリ秒=)1.279秒 です。
したがって送信が終了するまでに必要な時間は、
10.24+1.279=11.519(秒)
以上より選択肢のうち最も近い「エ」が正解です。
128,000÷100=1,280(個)
次に回線速度は128kビット/秒をデータ量と同じバイト単位に変換します。
128,000÷8=16,000(バイト/秒)
オーバーヘッドを含めた電文1つのデータ量は128バイトなので、16,000バイト/秒の回線でこの電文1,280個を伝送するために掛かる時間は以下のようになります。
128×1,280÷16,000=10.24(秒)
さらに電文の送信間隔(1ミリ秒)を加えます。1,280個の電文を送信すると1,279個の送信間隔が生じるため、送信間隔の総時間は (1,279ミリ秒=)1.279秒 です。
したがって送信が終了するまでに必要な時間は、
10.24+1.279=11.519(秒)
以上より選択肢のうち最も近い「エ」が正解です。