HOME»ネットワークスペシャリスト掲示板»平成27年午後2問3(3)TATの問題
投稿する
穴埋め(か)以降は必然的にそうなります。
下線(b)は、その前にあるので、CoAPを使った場合のメリットを
単に書いているように思えます。
また、本文に
"通信アダプタと中継装置を用いた通信"
と記載されているので、通信アダプタと中継装置の間ではなく、
これらの機器がかかわるHTTP通信全体を指していると思います。
»[0213] 平成28年午後Ⅱ問1設問2(2)について 投稿数:1
»[0212] 令和元年 午後I 設問1(2) 投稿数:15
平成27年午後2問3(3)TATの問題 [0215]
SDNさん(No.1)
この問題、前提として
HTTPとCoAPの変換を通信アダプタ(別の設問)で行うとなっていて、
中継装置と通信アダプタ間のTATが向上させると書いていますが、
中継装置と通信アダプタ間はHTTP通信ではないのでしょうか?
HTTPとCoAPの変換を通信アダプタ(別の設問)で行うとなっていて、
中継装置と通信アダプタ間のTATが向上させると書いていますが、
中継装置と通信アダプタ間はHTTP通信ではないのでしょうか?
2022.01.25 11:51
hisashiさん(No.2)
★NW ゴールドマイスター
>中継装置と通信アダプタ間はHTTP通信ではないのでしょうか?
穴埋め(か)以降は必然的にそうなります。
下線(b)は、その前にあるので、CoAPを使った場合のメリットを
単に書いているように思えます。
また、本文に
"通信アダプタと中継装置を用いた通信"
と記載されているので、通信アダプタと中継装置の間ではなく、
これらの機器がかかわるHTTP通信全体を指していると思います。
2022.01.27 13:11
その他のスレッド
»[0214] 平成28年 午後Ⅱ 問2 設問5 (2) 投稿数:4»[0213] 平成28年午後Ⅱ問1設問2(2)について 投稿数:1
»[0212] 令和元年 午後I 設問1(2) 投稿数:15