R6午後2 問2 設問5の不備とその対応について

GinSanaさん  
(No.1)
IPAから以下のプレスリリースが出ました。

令和6年度春期ネットワークスペシャリスト試験 午後Ⅱ 問2 設問5の不備とその対応について

https://www.ipa.go.jp/news/2024/shiken_20240607.html

公開日:2024年6月7日

独立行政法人情報処理推進機構
デジタル人材センター
国家資格・試験部

令和6年4月21日に実施いたしましたネットワークスペシャリスト試験午後Ⅱ 問2 設問5に関して、不備があることが判明いたしました。
当該不備により問2 設問5は成立しないと判断し、問2を選択した受験者全員について、設問5(1)~(3)を正解として取り扱うこととしました。

受験者の皆様には心からお詫び申し上げます。今後の出題に当たっては、細心の注意を払い、再発防止に努めてまいります。
2024.06.08 17:47
GinSanaさん  
(No.2)
この設問の不備の起因は以下の指摘を参照してください。
Qiita @angel_p_57 IPA試験問題不備(令和6年春期ネットワークスペシャリスト午後2)
2024.06.08 17:50
GELさん 
(No.3)
午後Ⅱ 問2を取った人だけ点数底上げ、っていうわけにはいかないでしょうから、どういう扱いになるんでしょうね?
『設問5(1)~(3)は、点数には加味しない』が落としどころな気がします。

自分は午後Ⅱは問1を取ったので、無関係なのですが。。。
(これで問1を取った人が不利になる、ということは無いと信じています…)
2024.06.10 16:23
GinSanaさん  
(No.4)
点数には加味しなくて、他問題の点数を重くするのだと、その問題しくった人がかわいそうですかね。偏差値的な均しが入るから、結局はわからんでしょうけども。
実際は、点数底上げな気がします。
2024.06.10 17:06
aseさん 
(No.5)
全受験者が問1問2のうちから1問のみを選択するという公平な環境があったわけですから、受験者としての理想の動きを考えると、問2は一意な解が出しにくい公式が認める「成立しない問題」であることを察知し、問1を選択する、ということになります。

一方で今回の不備の対処の観点では、問1の選択者と問2の選択者のどちらに対しても完全公平な対処はないだろうということを前提とすると、成立しない云わば解きにくい問題を自ら選択してしまった問2の受験者が相対的にある程度不利を被ることはあれど、理想の動きをすることができた問1の受験者が相対的に不利を被るというのはあってはならないこととなります。

該当問題の扱いが、「単純に正解扱いにし当初計画通りの配点で加点する」ということだとするとまさに真逆の方向性のように思います。
2024.06.13 22:47
naseさん 
(No.6)
要するに「問2に不成立問題があることに気づき、問1を選択しなかった受験者が悪いのだから、むしろ問2の選択者が不利になる方が正しい」と言いたいのでしょうが完全な誤りです。

問2に不成立問題があることに気づいたが、問1はさっぱりだったので、それでも問2を選択した受験者を想定できていない。
2024.06.14 07:55
aseさん 
(No.7)
問2から問1に逃げることは成立しない問題であることを理由にできるのに対し、
問1ができず問2に逃げるというのは自己の学習不足以外に理由が作れません。

「さっぱりだったから」なんていうのは完全に自業自得です。
2024.06.14 21:34
NSPさん 
(No.8)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.07.08 05:44)
2024.07.08 05:44
NSPさん 
(No.9)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.06.14 23:14)
2024.06.14 23:14
bpdさん 
(No.10)
午後2の場合問題の難易度を見抜くのも実力のうちなのか両問題の採点結果で差が出る場合は調整はいるのか分らんから問題1が不利になるかどうかはわからんね。
2024.06.14 23:15
NSPさん 
(No.11)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.07.08 05:44)
2024.07.08 05:44
未来の合格者さん 
(No.12)
IPAへ意見なさってはいかがでしょう。
2024.06.16 08:40
aseさん 
(No.13)
自身の意見と対処案をIPAに送ってみましたが、以下の回答が返ってきました。
送付した内容に対する回答ではなく、公式HPの発表内容をほぼそのまま記載されただけの回答内容ですが、問2 設問5の扱いと問1への配慮の有無やスタンスは感じ取れます。

----------
情報処理推進機構  国家資格・試験部でございます。

この度は、令和6年度春期ネットワークスペシャリスト
試験の午後2問2に関して不備があり、受験者の皆様に
ご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申し上げます。

当該試験の午後2につきましては、
試験実施後に、問2設問5に関して不備があることが判明し、
当該設問は成立しないと判断したところです。

問1には不備がないことから、問2を選択した受験者全員について、
問2設問5(1)~(3)を正解として取り扱うこととしたものです。
ご理解賜りますようお願いいたします。


以上、宜しくお願いいたします。


※本メールは送信用のアドレスから送信しております。
  ご返信いただいてもお答えいたしかねますのでご了承ください。
----------
2024.06.21 18:15
abcさん 
(No.14)
この回答何も言ってないのと同じですね笑
2024.06.22 10:06
angel_p_57さん 
(No.15)
採点および合格基準の対応をどうすべきかについて「こうあるべき」という意見はありませんが、IPAの対応は、まあ現実的に他にそうする以外になかったんじゃないかと思ってます。
というか、問題不備に気付いてた人なんて、専門家寄りの人を含めてほとんどいなさそうなので ( 数少ない「うっすら気付いてた人」も「想定解答」は分かってたので )、有利不利の話をしてもあんま意味がないと思います。
2024.06.22 21:11
あのさん 
(No.16)
この件はもういいから、合格発表むで黙っててもらっていいでしょうか
2024.06.24 01:55
れもんさん 
(No.17)
安心して。
今回は合格率はかなり高めになっていると思うから。
それだったら、全員公平でしょ。
2024.06.24 13:55
ほにゃほにゃさん 
(No.18)
えー、そうなんですか?合格率は抑えてくるんじゃないでしょうか?でも、合格発表まであと少しなんで、あまり気にせず、結果を待ちましょう!!
2024.06.24 21:31
トマトナスピーマンさん 
(No.19)
こんばんは。
そういえば合格発表いつだっけと思ってこちらの掲示板を覗いてみたんですが、こんなことになってたんですね。
問2の設問5ってどんなんだったっけと思い問題を見返してみたのですが、(1)も(2)も(3)も自信満々で回答した記憶があります。
「超簡単じゃーん」みたいな。「ラッキー!設問2選択、大正解!」みたいな。
こんな罠(罠?)が待っていたとは…。
まあ自分は十中八九午後1で落ちてるので関係ないっちゃ関係ないんですが。
来春の再受験に向けて、引き続き精進します。
ネスペの勉強、最初は覚えなければならないアルファベットとカタカナの略語の多さに絶望したのですが、勉強が進むと楽しいですね。
では。
2024.06.24 23:06

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop