ネットワーク機器についての質問

初学者さん  
(No.1)
以下、よろしくお願いいたします。

・質問1
ネットワーク機器としての、L3SW、ルータ、ファイアウォールの違いを、ネットワークの学習を深めていく中で迷子になった人向けにご教授頂けませんでしょうか。
基本、応用のネットワークは習熟しているレベル感ですが、細かく勉強していくと何だか混乱してきたためお分かりになる方の知見を伺わせて頂きたい状況です。
それぞれの共通する部分、違う部分などの切り方で教えて下さいますと幸いに思います。


・質問2
この質問にご回答頂く貴殿は、ルータとL3SWという言葉を用いる時、明確に違いを意識して使い分けていますか?

情報処理の試験(特にその参考書など)において、ルータとL3SWが厳密に分けて表記されていないことが多い(ルータといってL3SWを指していることが見受けられる)と感じることがあり、参考までに質問2をさせて頂きます。

以上
2021.08.15 17:54
omitsu1496さん 
(No.2)
質問1について
「ルータ」も「L3SW」も、どちらも第3層での経路制御を行う機器なのはご存じかと思います。
この意味では機能的にはほぼ同じものと考えて問題ないかと思いますが、あえて違いを挙げるとすれば概ね以下のようになるかと存じます。
【ルータ】
ソフトウェア的に処理、L3SWよりは低速、拡張性高、多機能、LANとWANとの境界に設置される事が多い。
【L3SW】
ハードウェア的な処理、多ポート、高速動作、拡張性少、機能は限定的、高価、複数のLANを相互接続するために設置することが多い。
このように、ルータとL3SWとの違いは性能的な違いが主であり、またその区別も曖昧なものです。試験でも、私の知る限りではルータとL3SWとの相違についてを問うた設問は見たことがありませんし、設置場所で使い分けられている位ではないでしょうか。
実務ではコストの関係上、明確な必要性がない限りL3SWの選択はされない事とは思います。
あとFWについてですが、これは「ある特定の条件の通信について、これの通過を許可あるいは拒否する機器」であり、経路制御(宛先IPアドレスによって出力ポートを振り分ける)とは別の機能となります。
よって、ルータやL3SWとは明確に異なります。(とは言ってもルータやL3SWにFW機能が搭載されている事や、逆にFWにルータ機能を持たせた機器もあります。試験でもそのような機器が出てくることもあります。)

質問2について
例えば、試験で「L2SWを”L3ルーティング可能な機器”に交換する」ような事を解答する場合、特別な指示がない限り「L2SWをL3SWに交換する」でも「L2SWをルータに交換する」でも、どちらも正解扱いになるのではないかと思います。(どちらもL3ルーティングの機能を持つので)
もともとルータとL3SWとの違いは曖昧なものなので、試験対策としてもあまり気にしなくても良いかと存じます。しかし実務では、コストと性能・機能に差がある為、この点で明確に区別される事とは思います。
2021.08.29 02:03
受験生さん 
(No.3)
実際に私がネットワークを構築した際の経験に基づく話です。
基本的にL3SWの方がポート数や機能が多く、ハードウェアルーティングを行っているので性能が良いのですが、ルータにあってL3SWにない決定的な機能が「NAPT」です(ごくごく稀に搭載しているL3SWもあります)。
従って、インターネットと会社の境界に設置するのがルータです。
2021.09.17 10:56

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop