ネットワークスペシャリスト平成25年秋期 午前Ⅱ 問23

問23

SAN(Storage Area Network)におけるサーバとストレージの接続形態として,適切なものはどれか。
  • シリアルATAなどの接続方式によって内蔵ストレージとして1対1に接続する。
  • ファイバチャネルなどによる専用ネットワークで接続する。
  • プロトコルはCIFS(Common Internet File System)を使用し,LANで接続する。
  • プロトコルはNFS(Network File System)を使用し,LANで接続する。

分類

テクノロジ系 » システム構成要素 » システムの構成

正解

解説

SAN(Storage Area Network)は、個々のサーバにストレージを直接接続するのではなく、LANとは別にサーバ群の後ろにストレージ専用のネットワークを構築し、そこにストレージを統合する技術です。ストレージとは、HDDやSSDなどデータを長期保管しておくための記憶装置の総称です。

SANには、ファイバーチャネルネットワークで構築するFC-SANと、TCP/IPネットワークで構築するIP-SANの2種類があります。サーバとSANの接続は、光ファイバーを伝送媒体とするFCP(Fibre Channel Protocol)やiSCSI(Internet SCSI)プロトコルによって行われるので、より高速な転送が可能です。また、ストレージがサーバから独立するので、スケールアウトや運用管理も効率的に行えるようになります。
23.png/image-size:504×311
  • SANでは、iSCSI(Internet SCSI)やFCP(Fibre Channel Protocol)を使用して外部のストレージ群と1対多の関係で接続します。シリアルATAは、筐体内に内蔵されているストレージと接続する規格です
  • 正しい。SANでは、サーバはストレージ専用のネットワークと接続することになります。
  • SANは、LANとは別に構築されます。CIFS(Common Internet File System)は、NAS(Network Attached Storage)で使用されるWindowsOS用のファイル共有プロトコルです。
  • SANは、LANとは別に構築されます。NFS(Network File System)は、NAS(Network Attached Storage)で使用されるLinuxなどUNIX系用ファイル共有プロトコルです。
© 2015-2024 ネットワークスペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop