HOME»ネットワークスペシャリスト掲示板»2008「平成20年」テクニカルエンジニア
投稿する
»[0228] 平成21年秋期 午前Ⅱ 問2 CSMA/CD方式 投稿数:5
»[0227] 平成21年度秋、午後Ⅰ問1、設問3(3)について 投稿数:4
2008「平成20年」テクニカルエンジニア [0230]
OC2さん(No.1)
2008「平成20年」テクニカルエンジニア
ネットワーク 午後1 問3(2)aですが
どうしても16秒になります。
正解は24秒ですが
どなたか導きかたをご教示頂けますか?
ネットワーク 午後1 問3(2)aですが
どうしても16秒になります。
正解は24秒ですが
どなたか導きかたをご教示頂けますか?
2022.02.27 11:26
関数従属さん(No.2)
ファイルデータのサイズによりtの値が変わり
pingコマンドによる小さいパケット(ファイルデータサイズを0とみなす)
の時のtが48ミリ秒という事だと思います。
ファイルデータのサイズが最大の3000バイトの際、
tの値は48ミリ秒に伝送にかかる時間の
3000×8(ビット)÷1000000(ビット/秒)=0.024秒=24ミリ秒を足した
72ミリ秒になり、
72×1000000÷3000=24000ミリ秒=24秒となります。
pingコマンドによる小さいパケット(ファイルデータサイズを0とみなす)
の時のtが48ミリ秒という事だと思います。
ファイルデータのサイズが最大の3000バイトの際、
tの値は48ミリ秒に伝送にかかる時間の
3000×8(ビット)÷1000000(ビット/秒)=0.024秒=24ミリ秒を足した
72ミリ秒になり、
72×1000000÷3000=24000ミリ秒=24秒となります。
2022.02.27 15:38
OC2さん(No.3)
関数従属さん
ご回答、有難うございます。
小さいパケット(ファイルデータサイズを0とみなす)
の時のt(48ミリ秒)に足し込むということですね。
理解できました、有難うございます。
ご回答、有難うございます。
小さいパケット(ファイルデータサイズを0とみなす)
の時のt(48ミリ秒)に足し込むということですね。
理解できました、有難うございます。
2022.02.27 20:32
その他のスレッド
»[0229] 平成21年度秋、午後Ⅰ問2、設問3(3)について 投稿数:3»[0228] 平成21年秋期 午前Ⅱ 問2 CSMA/CD方式 投稿数:5
»[0227] 平成21年度秋、午後Ⅰ問1、設問3(3)について 投稿数:4