平成27年秋期試験問題 午前Ⅱ 問15
正解 イ問題へ
分野 :テクノロジ系
中分類:ネットワーク
小分類:ネットワーク応用
中分類:ネットワーク
小分類:ネットワーク応用
広告
解説
R値(Rating factor)は、主観品質評価と客観品質評価の要素を交え、最高100点で音声品質を総合的に評価する指標です。
この指標は総合伝送品質評価をするための手法である"ITU-T勧告G.107"に規定のE-Modelの出力として得られ、ノイズ感、音量感、エコーや遅延、歪みや途切れ感といった音声品質を左右する要因に、利便性など満足感を与える要素を加えて定量的に算出されます。
この指標は総合伝送品質評価をするための手法である"ITU-T勧告G.107"に規定のE-Modelの出力として得られ、ノイズ感、音量感、エコーや遅延、歪みや途切れ感といった音声品質を左右する要因に、利便性など満足感を与える要素を加えて定量的に算出されます。
- Mean Opinion Scoreの略。ユーザーが体感する品質を評価した指標値で、多数の評価者の主観的な5段階評価(非常によい~非常に悪い)を平均することによって決定されます。
- 正しい。R値は、歪み、エコー、遅延などの20種類のパラメータからIP電話の品質を表す指標です。
- ジッタとは、パケット伝送時間の不安定さが原因で生じる到着順の乱れや、それに伴い発生する音声や映像の乱れのことです。R値を算出するために測定される指標です。
- パケット損失率は、R値を算出するために測定される指標です。
広告