平成26年秋期試験問題 午前Ⅱ 問7

ルーティングプロトコルであるBGP-4の説明として,適切なものはどれか。

  • 自律システム間で,経路情報に付加されたパス属性を使用し,ポリシーに基づいて経路を選択するパスベクター方式のプロトコルである。
  • 全てのノードが同一のリンク状態データベースを用い,コストが最小となる経路を最適経路とするプロトコルである。
  • 到達可能な宛先アドレスまでのホップ数が最小となる経路を,最適経路とするプロトコルである。
  • パケットが転送される経路のノードを,送信元ノードが明示的に指定するプロトコルである。
正解 問題へ
分野 :テクノロジ系
中分類:ネットワーク
小分類:データ通信と制御
解説
BGP-4(Border Gateway Protocol version 4)は、現在のインターネットにおいて、ISPなどの相互接続時にお互いの経路情報をやり取りするために使われる経路制御プロトコルです。
相互接続されるネットワークは自律システム(Autonomous System:以下AS)と呼ばれ、それぞれのASが内部に持っているネットワークに関する経路情報は、それらを個別に扱わず、連続するネットワークブロックをひとかたまりにして他のASに広告されます。これを経路集成(あるいはアグリゲーション:aggregation)と呼びます。

BGPは一般的に二つ以上のASに接続される場合に必要となります。この場合、インターネット上のいろいろな対地に対して、どの隣接ASを通じてトラフィックを到達させるかに関する方針 = ルーティングポリシーを立てる必要があります。このルーティングポリシーに従った経路制御をポリシールーティングと呼びます。

BGPはこのポリシールーティングを実現するために、経路情報にいくつかの属性パラメータ(パス属性値と呼ばれる)を付加することができます。このパラメータを調整して経路情報を広告すること、あるいはこのパラメータに従って経路情報の優先制御を行うことで、ポリシールーティングを実現します。

BGPのように通過する経路のリストだけで経路制御を行うプロトコルを「経路ベクトル型(Path Vector)」といいます。
  • 正しい。BGP-4の説明です。
  • OSPF(Open Shortest Path First)の説明です。
  • RIP(Routing Information Protocol)の説明です。
  • ソースルーティングの説明です。
※BGPの説明はJPNICのWebサイト内の「BGPとは」より引用しています。
 https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/bgp.html

この問題の出題歴


Pagetop