平成26年秋期試験問題
午前Ⅰ▼午前Ⅱ
- 問1 カルノー図と等価な論理式
離散数学
- 問2 M/M/1の待ち行列モデル
応用数学
- 問3 グラフ理論
応用数学
- 問4 ライトバック方式を使用する目的
メモリ
- 問5 稼働率の計算
システムの評価指標
- 問6 Linuxカーネルの説明はどれか
オープンソースソフトウェア
- 問7 フリップフロップ回路
ハードウェア
- 問8 顧客コードの最も少ない桁数
UX/UIデザイン
- 問9 関係Rの候補キーはどれか
データベース設計
- 問10 IPの上位階層のプロトコル
通信プロトコル
- 問11 サブネットワークのアドレス
通信プロトコル
- 問12 SMTP-AUTHにおける認証の動作
セキュリティ実装技術
- 問13 DNSキャッシュポイズニング
情報セキュリティ
- 問14 Webアプリケーション 脅威と対策
セキュリティ実装技術
- 問15 WPA2の暗号アルゴリズム
セキュリティ実装技術
- 問16 テストデータの作成方法
ソフトウェア構築
- 問17 委託開発における成果物の著作権
知的財産適用管理
- 問18 構成管理の対象項目
プロジェクトの資源
- 問19 ファストトラッキング技法
プロジェクトの時間
- 問20 SLAに記載する内容
サービスマネジメント
- 問21 目標復旧時点(RPO)
サービスマネジメントプロセス
- 問22 網羅性のチェックポイント
システム監査
- 問23 バランススコアカード
ビジネス戦略と目標・評価
- 問24 SOAを説明したものはどれか
ソリューションビジネス
- 問25 請負型の契約が適切なフェーズ
調達計画・実施
- 問26 SCM
経営管理システム
- 問27 コア技術の事例はどれか
経営戦略手法
- 問28 コンカレントエンジニアリング
エンジニアリングシステム
- 問29 因果関係を明らかにする図
業務分析・データ利活用
- 問30 不正競争防止法での営業秘密
知的財産権
午前Ⅱ▲午前Ⅰ
- 問1 リンクローカルユニキャストアドレス
通信プロトコル
- 問2 PLCの説明として適切なもの
データ通信と制御
- 問3 呼量は何アーランか
ネットワーク方式
- 問4 マルチキャストに関する記述
通信プロトコル
- 問5 スパニングツリープロトコル
データ通信と制御
- 問6 IPv6のアドレスを登録するレコード
通信プロトコル
- 問7 BGP-4の説明として適切なもの
データ通信と制御
- 問8 ホスト名とIPアドレスの対応付け
通信プロトコル
- 問9 IPv6でのMACアドレス解決プロトコル
通信プロトコル
- 問10 サブネットワークアドレス
通信プロトコル
- 問11 到達可能な最大ホップ数は幾らか
データ通信と制御
- 問12 RSVPの説明として適切なもの
通信プロトコル
- 問13 利用可能なホスト数は最大幾つか
通信プロトコル
- 問14 ネットワークの制御に関する記述
データ通信と制御
- 問15 インターネットの国際化ドメイン名
ネットワーク方式
- 問16 DNSSECの機能はどれか
セキュリティ実装技術
- 問17 デジタル証明書に関する記述
情報セキュリティ
- 問18 IEEE 802.1XとRADIUSでの認証
セキュリティ実装技術
- 問19 CSIRTの説明として適切なもの
情報セキュリティ管理
- 問20 ビヘイビア法を説明したもの
情報セキュリティ対策
- 問21 POP before SMTP
セキュリティ実装技術
- 問22 メモリインターリーブ
メモリ
- 問23 送信開始から受信完了までの時間
ネットワーク方式
- 問24 エラー埋込み法
ソフトウェア構築
- 問25 リバースエンジニアリング
開発プロセス・手法