令和5年春期試験問題
午前Ⅰ▼午前Ⅱ
- 問1 ビット演算の応用
離散数学
- 問2 正規分布のグラフ
応用数学
- 問3 クイックソート
アルゴリズム
- 問4 CPI(Cycles Per Instruction)
プロセッサ
- 問5 スケールインの説明はどれか
システムの構成
- 問6 ハッシュ表の探索時間
アルゴリズム
- 問7 NAND回路
ハードウェア
- 問8 コンピュータグラフィックス技法
マルチメディア応用
- 問9 データモデルに入れる多重度はどれか
データベース設計
- 問10 宛先情報の送出順序はどれか
通信プロトコル
- 問11 モバイル通信サービス
ネットワーク応用
- 問12 C&Cサーバが果たす役割はどれか
情報セキュリティ
- 問13 デジタルフォレンジックスの手順
情報セキュリティ対策
- 問14 サブミッションポートの導入目的
セキュリティ実装技術
- 問15 利用するセキュリティ技術
セキュリティ実装技術
- 問16 モジュール結合度が最も弱いもの
ソフトウェア方式設計・詳細設計
- 問17 サーバプロビジョニングツール
開発環境管理
- 問18 プロジェクト憲章
プロジェクトマネジメント
- 問19 プロジェクトの進捗管理
プロジェクトの時間
- 問20 パフォーマンスレビューのタイミング
サービスマネジメントプロセス
- 問21 予備調査について適切な記述はどれか
システム監査
- 問22 監査手続の実施に際して利用する技法
システム監査
- 問23 ROIを説明したものはどれか
情報システム戦略
- 問24 トレーサビリティ
要件定義
- 問25 RFIの説明はどれか
調達計画・実施
- 問26 戦略マップの説明はどれか
ビジネス戦略と目標・評価
- 問27 エネルギーハーベスティング
産業機器
- 問28 アグリゲーションサービス
e-ビジネス
- 問29 製造原価に算入する費用はどれか
会計・財務
- 問30 派遣元事業主の講ずべき措置
労働関連・取引関連法規
午前Ⅱ▲午前Ⅰ
- 問1 IPv6でのMACアドレス解決プロトコル
通信プロトコル
- 問2 干渉しないように配置する方式
データ通信と制御
- 問3 OSPF
データ通信と制御
- 問4 TCPの輻輳制御アルゴリズム
通信プロトコル
- 問5 データの最大長は何オクテットか
通信プロトコル
- 問6 誤りが発生する電文の個数
ネットワーク方式
- 問7 BGP-4の説明として適切なもの
データ通信と制御
- 問8 CoAPの特徴はどれか
通信プロトコル
- 問9 ESPトンネルモードの暗号化部分
通信プロトコル
- 問10 スパニングツリープロトコル
データ通信と制御
- 問11 VLANタグの挿入位置
データ通信と制御
- 問12 IPアドレスの集約
通信プロトコル
- 問13 WebDAVの特徴はどれか
ネットワーク応用
- 問14 ローカル5Gの特徴はどれか
ネットワーク応用
- 問15 無線LANの周波数帯域の組合せ
通信プロトコル
- 問16 ポリモーフィック型マルウェア
情報セキュリティ
- 問17 NTPを使った増幅型のDDoS攻撃対策
情報セキュリティ対策
- 問18 シグネチャ型IPSの特徴はどれか
情報セキュリティ対策
- 問19 EAP
セキュリティ実装技術
- 問20 OP25Bの説明はどれか
セキュリティ実装技術
- 問21 IEEE802.1Xが定めているもの
セキュリティ実装技術
- 問22 メモリインターリーブ
メモリ
- 問23 FaaSに関する記述
システムの構成
- 問24 SysMLの説明はどれか
ソフトウェア要件定義
- 問25 マッシュアップの例
開発プロセス・手法